2018年05月31日
2018年度のスケジュール
【6月】
6/2(土曜日):
発展クラス 15:30-17:00 /個人レッスン 17:30-
6/3(日曜日):
発展クラス(3年目) 10:30-12:00
初心者クラス(1年半) 13:30-15:30
入門クラス(半年) 15:30-17:00
【7月】
7/7(土曜日):
発展クラス 15:30-17:00 /個人レッスン 17:30-
7/8(日曜日):
発展クラス(3年目) 10:30-12:00
初心者クラス(1年半) 13:30-15:30
入門クラス(半年) 15:30-17:00
【8月】
音楽基礎クラス
※この日は二胡ではなく、楽譜の読み方など楽典(ソルフェージュ)の講座です。
※見学可能です。お気軽にお問い合わせください。
○TEL/FAX:098-885-3685
E-mail:nikoshop@nikohime.com
6/2(土曜日):
発展クラス 15:30-17:00 /個人レッスン 17:30-
6/3(日曜日):
発展クラス(3年目) 10:30-12:00
初心者クラス(1年半) 13:30-15:30
入門クラス(半年) 15:30-17:00
【7月】
7/7(土曜日):
発展クラス 15:30-17:00 /個人レッスン 17:30-
7/8(日曜日):
発展クラス(3年目) 10:30-12:00
初心者クラス(1年半) 13:30-15:30
入門クラス(半年) 15:30-17:00
【8月】
音楽基礎クラス
※この日は二胡ではなく、楽譜の読み方など楽典(ソルフェージュ)の講座です。
※見学可能です。お気軽にお問い合わせください。
○TEL/FAX:098-885-3685
E-mail:nikoshop@nikohime.com
Posted by 二胡姫石垣教室 at
19:04
│Comments(0)
2018年04月20日
講師紹介

【上地 エリサ -うえちえりさ-】 --那覇本校からの講師--
沖縄県那覇市出身。二胡専門店二胡姫の店長および講師。二胡姫響代表。民族音楽研究家でもありクラシック音楽家の父をもち、幼いころから民族楽器やクラシック音楽に親しむ。現在は台湾へ本場の二胡を学び通いつつ、二胡姫教室およびウェルカルチャースクール、また大叔父は八重山古典音楽の重鎮であり石垣島に支教室を2015年開校。各地で二胡の普及につとめる。二胡姫教室が主催する県内最大の二胡発表会では、参加者は80名を超え年々その人数は増加。2018年には中心的役割として沖縄県内初の二胡フェスティバル開催を企画・運営。沖縄と台湾の友好の架け橋となるよう尽力する。
個人の演奏活動では、2013年および2015年、2017年と全国ツアーを行った現代二胡のパイオニア “ウェイウェイ・ウー”の沖縄・八重山LIVEでの特別出演、2014年6月に“日出克20周年記念×琉球の宴コンサート”に出演、8月にはしゅりりというユニットで台湾嘉義県にてソロライブ、および台北市のイベントに出演。2015年11月沖縄国際アジア音楽祭「アジアの芸能と日本。」にて出演、八重山音楽や津軽の音楽とのコラボに挑戦。アルベルト城間やしゃかりのレコーディングに二胡で参加。2016年10月には長野にて初ソロコンサートを行う。同年11月国立劇場おきなわにて「胡弓の世界」で新たな二胡と三線との共演を果たす。
現在、琉球芸能と中華音楽の共演「華風琉薫」メンバー。二胡という楽器を通じ、沖縄、台湾、中国とアジアとの架け橋の活動を願うため学校公演など精力的に活動中。2017年度は那覇市観光協会から依頼を受け福州園のライトアップ事業に関わる。
李家瑜、Yuling Lee氏に師事。
【新垣 幸恵 -あらかき ゆきえ-】 石垣在住 アシスタント講師
中国、香港で長年にわたり生活した経験を持ち、中国語、中国文化に興味を持つ。北京滞在中に初めて二胡に触れ、現在、上地エリサ講師に指導を受けつつ、アシスタント講師を務めている。
沖縄県地域通訳案内士の資格を持ち、台湾への二胡検定ツアーでは通訳を務める。
2018年04月20日
二胡姫石垣教室とは
中国楽器 二胡を学んでみませんか?
二胡姫石垣教室は、沖縄県那覇市にある二胡専門店二胡姫と併設する、二胡教室の”支教室”となります。
那覇の常勤講師と、石垣島在住のアシスタント講師2名で行っており、2015年6月に開校してから、現在では、中学生から60代の方々、約20名が二胡を学んでいます。
音楽初心者も多いので、楽器をはじめてさわる方でも大歓迎です!
日々の生活に音楽を取り入れてみたい方。
ちょっと変わった楽器を学んでみたい方。
中国文化に興味のある方。
美しい石垣島で、ともに二胡を学んでみませんか?
〈石垣支教室 レッスン場所〉
レンタルスタジオ ひだまり昭(あき)
博愛病院となり。
(石垣市大川179−2)
〈本校〉
○オフィス楽 二胡姫
○住所:〒903-0803 沖縄県那覇市首里平良町2-12 暁ビル2階
○TEL/FAX:098-885-3685
◯E-mail:nikoshop@nikohime.com
~レッスンの様子~

~懇親会


~発表会~
2017年の第一回発表会の様子です。
2017年の第一回発表会の様子です。


2018年に那覇で行われた二胡フェスティバルに参加

【二胡って?】
→二胡とはのページへ をクリック
【料金・レッスンシステムについて】
→レッスン内容について をクリック
【楽器について】
→レンタル楽器&購入について をクリック
【講師について】
→講師紹介 をクリック
【本校について】

◆営業時間
月曜 ~ 金曜 ( 11:00 ~ 19:00 )
土曜・祝祭日 ( 13:00 ~ 19:00 )
日曜日 ( 定休日 )
○オフィス楽 二胡姫
○住所:〒903-0803 沖縄県那覇市首里平良町2-12 暁ビル2階
○TEL/FAX:098-885-3685
◯お問い合わせフォーム
E-mail:nikoshop@nikohime.com
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。
<二胡専門サイト>
◆二胡姫教室 公式Facebookページ:https://www.facebook.com/groups/307587122998170/
◆二胡姫ホームページ:http://www.nikohime.com/
◆二胡姫公式Facebook:https://www.facebook.com/2525nikohime
◆二胡姫のツイッター:http://twitter.com/2525nikohime
◆スタッフツイッター:http://twitter.com/nikohime_fuma
◆二胡姫店長のブログ:http://nikohime.ti-da.net/
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。
2017年03月27日
第一回二胡姫石垣教室 発表会 無事終演!ありがとうございました♪
先日行われました、二胡姫石垣教室の第一回二胡発表会!
無事に終演いたしました(*⌒∇⌒)ノ
▽二胡姫 石垣教室
http://nikohime.ti-da.net/c354330.html
50名ほどの小さな会場で行った発表会でしたが、、、まさかまさかの満席!!
知名度のない楽器ですので、こんなにも人が集まるなんて思わず、私も生徒も開場前から大慌て!!(笑)
社長は受付からなにからと1人3役やってました(笑)
メディアも、新聞社に、雑誌記者に、ケーブルテレビに・・とたくさんの方にいらしていただけ、インタビューなんて受けてしまいました!


緊張しながら演奏する生徒の皆さん。

プログラムはこちら↓↓

演奏も、舞台セッティングも、司会もすべて自分たちで行う手作り発表会!
緊張しっぱなしの1時間半でしたが、皆さん本当にお疲れ様でした!!!

2015年6月からはじめて、1年半。
たくさんの方のおかげで、教室を継続し、また発表会を行うことができました!
講師の上地が驚くほど、石垣と縁が、そしてたまたまともいえないくらいの偶然のようなキセキが重なり、いろんなものを引き寄せ、この石垣教室が成り立ち、継続し、このように人前で発表をするまでになりました。
人の縁ってすごいなぁと、つくづく感じてしまいます。
まだまだ第一歩を踏み出したばかりの、石垣教室。
これから、もっともっと石垣でも二胡の輪が広がっていければいいですね!(^◇^)/
立ち上げ当初からお手伝いをし、今では事務局となってくださった與儀さん、現地でサポート講師をしてくださっている新垣さん、そして多くの生徒の皆さんに感謝をこめて♪
無事に終演いたしました(*⌒∇⌒)ノ
▽二胡姫 石垣教室
http://nikohime.ti-da.net/c354330.html
50名ほどの小さな会場で行った発表会でしたが、、、まさかまさかの満席!!
知名度のない楽器ですので、こんなにも人が集まるなんて思わず、私も生徒も開場前から大慌て!!(笑)
社長は受付からなにからと1人3役やってました(笑)
メディアも、新聞社に、雑誌記者に、ケーブルテレビに・・とたくさんの方にいらしていただけ、インタビューなんて受けてしまいました!


緊張しながら演奏する生徒の皆さん。

プログラムはこちら↓↓

演奏も、舞台セッティングも、司会もすべて自分たちで行う手作り発表会!
緊張しっぱなしの1時間半でしたが、皆さん本当にお疲れ様でした!!!

2015年6月からはじめて、1年半。
たくさんの方のおかげで、教室を継続し、また発表会を行うことができました!
講師の上地が驚くほど、石垣と縁が、そしてたまたまともいえないくらいの偶然のようなキセキが重なり、いろんなものを引き寄せ、この石垣教室が成り立ち、継続し、このように人前で発表をするまでになりました。
人の縁ってすごいなぁと、つくづく感じてしまいます。
まだまだ第一歩を踏み出したばかりの、石垣教室。
これから、もっともっと石垣でも二胡の輪が広がっていければいいですね!(^◇^)/
立ち上げ当初からお手伝いをし、今では事務局となってくださった與儀さん、現地でサポート講師をしてくださっている新垣さん、そして多くの生徒の皆さんに感謝をこめて♪
2017年03月24日
第一回 二胡姫石垣教室 発表会 新聞にのりました!
石垣教室の初めての発表会まであと3日♪
石垣でお手伝いしていただいているスタッフ、現地講師の皆さんありがとうございます!
八重山毎日新聞にも掲載していただきました(^^)

たて看も印刷!!

どうぞお気軽に足をお運びくださいまし~♪

******************************
◆日時:
2017年3月26日(日) 14時開場/14時半開演
◆場所:
大濱信泉記念館 多目的ホール
◆主催・お問い合わせ:
二胡姫 098-885-3685/ お問い合わせフォーム
入場無料
******************************
※掲載内容は予告なく変更する場合がございます。
※コンサート詳細情報については「コンサートのお問い合わせ先」に、直接お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
▼二胡姫ではコンサート情報を募集しております。
サークル、教室での発表会、定期演奏会、地域フェスティバルでの出演など、種類・規模は問いません。二胡姫ホームページのお問い合わせフォームより情報をお寄せください。
石垣でお手伝いしていただいているスタッフ、現地講師の皆さんありがとうございます!
八重山毎日新聞にも掲載していただきました(^^)

たて看も印刷!!

どうぞお気軽に足をお運びくださいまし~♪

******************************
◆日時:
2017年3月26日(日) 14時開場/14時半開演
◆場所:
大濱信泉記念館 多目的ホール
◆主催・お問い合わせ:
二胡姫 098-885-3685/ お問い合わせフォーム
入場無料
******************************
※掲載内容は予告なく変更する場合がございます。
※コンサート詳細情報については「コンサートのお問い合わせ先」に、直接お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
▼二胡姫ではコンサート情報を募集しております。
サークル、教室での発表会、定期演奏会、地域フェスティバルでの出演など、種類・規模は問いません。二胡姫ホームページのお問い合わせフォームより情報をお寄せください。
2017年03月07日
石垣教室 第一回発表会告知
二胡姫石垣教室 第1回二胡発表会
石垣島で二胡をはじめて、早1年と8ヶ月。
初の二胡発表会を行いたいと思います♪♪
まだまだ上達途中ですが、皆さんからの暖かな拍手をお待ちしております(笑)
<石垣教室の記事はこちらをクリック!>

******************************
◆日時:
2017年3月26日(日) 14時開場/14時半開演
◆場所:
大濱信泉記念館 多目的ホール
◆主催・お問い合わせ:
二胡姫 098-885-3685/ お問い合わせフォーム
入場無料
******************************
※掲載内容は予告なく変更する場合がございます。
※コンサート詳細情報については「コンサートのお問い合わせ先」に、直接お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
▼二胡姫ではコンサート情報を募集しております。
サークル、教室での発表会、定期演奏会、地域フェスティバルでの出演など、種類・規模は問いません。二胡姫ホームページのお問い合わせフォームより情報をお寄せください。
2016年01月21日
<動画あり>石垣島のピアノの発表会と二胡の共演
石垣島でピアニスト&ピアノ講師をしている、講師上地の又従姉妹の和子姉ちゃん主宰のピアノ発表会にスタッフ&演奏をしてきたのは、2016年1月。
金曜日に到着後すぐにリハーサル!を、したら、なんと予定の曲を全変更!(笑)
ピアノ発表会の会場は、なんとホテル日航八重山!


なんと、100名以上の父兄も集まり、子どもたちも緊張感ありつつもアットホームで、暖かな発表会でした!
そして、初めての二胡の音色に、発表会後半は眠たそうにしていた子どもたちが「∑o(*'o'*)o 」と驚きながらも真剣に聞いてくれたのが印象的でした。
初めての二胡どうだったかなぁ?
和子姉ちゃんからOKをもらったので、動画もアップです♪
※二胡弾いてるのは前半のみです!!
ぜひ、子どもたちも二胡にも興味もってくれれば嬉しいですね。そして石垣に二胡がひろまればよいなぁと思う上地でしたw(^○^)w